みなさんは、山梨県に訪れたことがありますか? 山梨県といえば、日本を代表する「富士山」が有名ですよね。実はその「富士山と星空」を見ることが出来るスポットがあるんです! 今回はそんなオススメの星空スポットを紹介します。
⋆◗⋆もくじ⋆◗⋆(クリックすると読みたい場所まで飛べます)
山中湖パノラマ台とは?

「山中湖パノラマ台」は、富士山の絶景ポイントとして有名な場所です。
天気が良ければ、南アルプスまで見ることが出来ます!
そんな山中湖パノラマ台は、夜になると満天の星空を眺めることが出来る天体観測スポットへ早変わり。
ここは満天の星空と一緒に、富士山を見ることが出来る最高の場所なのです。
私が住む東京から約2時間ほどの距離の場所で、天の川まで見える星空に出会えてとても感動しました。
満天の星空の下には、日本を代表する富士山が。ここでしか見ることが出来ない絶景です!
山中湖パノラマ台 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野
なぜ星が綺麗に見えるのか?

高い場所では星の光が大気中を通る距離も短くなるため、塵や水蒸気などの影響が少なくなり、星空を綺麗に見ることが出来るんです!
また、もっとも重要な条件が、「街の明かりの影響がないこと」です。
都心に比べて街の明かりが少ないため,かすかな星のまたたきまで目にすることが出来ますよ。
自然に囲まれた山中湖は、天体観測に最適な場所です。
満天の星空に出会える日とは?

「天気が良い」というのは絶対条件です。
少しでも多くの星空を見たいというのであれば、「月明かりが少ない日」を選ぶことです。
月は明るいので、それだけで星の光が消されてしまいます。
私は満天の星空を見たい時は、事前に新月の日をチェックしてから訪れていますよ!
最後に

星空を眺めると、幸せな気持ちになりませんか?
山中湖パノラマ台では綺麗な星空だけでなく、富士山も一緒に見ることが出来る最高なスポットです!
日中の富士山もとても綺麗ですが、星空の明かりによって照らされた富士山も格別です。
みなさんもぜひ行ってみてくださいね。
▼「山梨県の本当は教えたくないおすすめスポット7選」はこちら