私の使っているカメラは「OLYMPUS PEN」です。
「写真撮影をすると暗い写真なるので、明るい写真を撮る方法を教えて欲しい」という質問をいただきました。
私の設定方法を写真を使って紹介します!

⋆◗⋆もくじ⋆◗⋆(クリックすると読みたい場所まで飛べます)
1.使用しているカメラは?

私がいつも愛用しているカメラは、OLYMPUS PEN PL-9。
世界一周旅行をした時からOLYMPUSのカメラを使っています。
世界一周旅行の時は、TG-4という防水・耐久性のあるカメラを使ってました。
そのあとはOLYMPUS PEN PL-7。
今はOLYMPUS PEN PL9を使ってます!
そうです、OLYMPUS LOVERです。笑
▼OLYMPUS PEN PL-9で撮影。加工なし

2.写真が暗くなる理由
AUTOモードで撮ると暗くなる

まず撮影するときは何モードで撮っていますか?
「AUTO」「M」「S」「A」「P」など色々なモードがあります。
初心者の方はAUTOで撮っている人が多いのではないでしょうか?
私が使い始めた当初は、AUTOで撮影してました。
AUTOは、基本的にカメラが全自動で設定してくれるので撮影は簡単!
だからこそ、暗い写真になることがあります。
3.明るく綺麗な写真を撮る方法
方法1:撮影は「A」モードを使う

「A」モードは絞り(ボケ感)優先のモードです。
私はボケ感がある写真が好きなので、いつもこのモードで撮影してます。
ダイヤルを「A」に合わしてください。
方法2:F値は低い数字に

あくまでも私のやり方です。笑
私はボケがある写真が好きだから、F値は基本一番小さい数字にしてます。
この数字が小さいとボケ感が強い写真に。
数字が大きいと、全体がはっきりとした写真に。
F値を小さくする方法を書きます。
①「+/−」をクリック

②数字を小さくする

方法3:ダイヤル機能は「露出補正」へ変更

「A」モードにすると、ダイヤル機能が「絞り」になっています。
「絞り」を「露出補正」へ変更するのがポイント。
ダイヤルを「露出補正」にしておくとダイヤルを回すだけで、<簡単><一瞬>で明るさを調整できます!
(※私は、通常F値を小さい数字に設定。F値を変える必要があまりないため)
変更方法も載せておきますー!
①「MENU」をクリック

②「ネジ?マーク」→「B」をクリック

③「ダイヤル機能」をクリック

④「A」をクリック

⑤「絞り」→「露出補正」へ変更


⑥ダイヤル機能の設定完了

ダイヤルを回すと露出(明るさ)が調整されます。
これで簡単に一瞬で明るい写真を撮ることができます。
写真をすぐに撮りたい場合でも、時間がかからない。
写真を撮るときは、ダイヤルを回して少し明るめに撮影してみて!
方法4:レンズを変える
明るい写真を撮るためにはレンズを変えるのがオススメです。
OLYMPUSPENを購入した時に、標準ズームレンズ(14-42mmF3.5-5.6)を購入する人は多いのではないでしょうか?
私のオススメのレンズは単焦点レンズです。写真が明るく撮れ、ボケ感がある写真が簡単に撮れます!
単焦点レンズも沢山種類があるのですが、私のお気に入りは17mmと25mmです。
▼単焦点レンズ25mmで撮影。もちろん加工なし。

最後に・・・

設定はとっても簡単です!
明るい写真を撮れるようになるといいなぁ。
人によって使い方や撮りたい写真が違うと思うので、自分の好きな撮影方法を見つけてみてね。
※海の写真は単焦点レンズ25mmで撮影。加工なし!