・インスタのストーリーがお洒落になるアプリを紹介
・文字がタイピング式に動く加工を紹介
・メリット・デメリットを紹介
・使用方法を説明
こんにちは。トラベルインフルエンサーのA Y U M I (@ooooooayumioooooo)です。
今日は私がインスタグラムでもよく使う加工アプリを紹介します。
⋆◗⋆もくじ⋆◗⋆(クリックすると読みたい場所まで飛べます)
【ストーリー加工】文字が動く!お洒落な加工アプリ「mojo(モジョ)」
文字が動く加工アプリとは?

簡単に文字が動くアニメーションを作れる加工アプリは「mojo(モジョ)」。
フォントや、文字の表示方法が沢山あるので、自分の好みのものに出会えるはず。
文字が動くので、他の人と違ったストーリー動画が作れます。
無料で使えます。(有料のテンプレートも有り)
おすすめポイントをまとめると・・・
加工アプリ「mojo」のおすすめポイント
① 文字にアニメーションをつけることが出来る
② 写真や文字が動くお洒落なテンプレートが沢山ある
③ スマホ(携帯)で使う事が出来る
④編集したテンプレートはアプリ内に保存しておくことが出来る
文字にアニメーションをつけることが出来る
「mojo」は文字にアニメーションをつける事ができます。
タイピング式に文字が出てきたり、飛び出してきたり、表示された後に消えるようなアニメーションだったり。
文字のアニメーションの種類が沢山あるのでお洒落な動画を作る事ができます。
元からテンプレートがあるので、簡単に作成する事ができます。
スマホ(携帯)で簡単にお洒落な動画に!
お洒落なテンプレートが沢山あるので、誰でも携帯でサクッとこのような動画を作る事ができます。
mojoのメリットは?
アプリ内のテンプレートに、写真や文字を入れるだけで海外風のオシャレな動画に早変わりすること。
文字が動く加工が出来るのも最大の魅力。
スマホで手軽に使えるのでとっても便利!
mojoのデメリットは?
無料で使えるのですが、可愛いテンプレートは有料のものが多い。
しかも、なかなか高いんです。
▼有料会員料金
1ヶ月:1,150円
1年間:4,500円
※3日間無料お試しが出来ます。
3日間以内にサブスクを解除するとお金は発生しません。
登録してからすぐ解除しても、3日間は使えるのでそれをオススメします。
(私は解除を忘れてお金発生しましたw)
アプリ「mojo」の使用方法について
「mojo」の使用方法については、細かく動画で説明しました。
アニメーションの付け方・文字色の変更方法・お気に入りのテンプレート紹介などなど。
以下の動画を参考にしてくださいね。
YouTube
【ストーリー加工】文字や写真が動く!お洒落な加工アプリ // mojo
https://youtu.be/AmvcyBPmXmg
関連記事 ▼【インスタグラム】おすすめ加工アプリ・加工方法 https://ooooooayumioooooo.com/insta-edit/ ▼【インスタグラム】不要なものを消すアプリ・加工方法 https://ooooooayumioooooo.com/insta-edit-erase/